鍼灸は、実際に受けてみるまでは「怖いのではないか、効果はどの様なものだろうか、先生は怖くないか・・・」など不安やイメージを抱いて居るのが我々一般人ですが、
実際に施術を受けてみますと
①まず、土田先生のお人柄が穏やかで受容的であり、
②思ったほど痛く無い、或いは、場所によっては気付かない位の事もあるくらいだし、
③効果が予想していたより鍼灸は、実際に受けてみるまでは「怖いのではないか、効果はどの様なものだろうか、先生は怖くないか・・・」など不安やイメージを抱いて居るのが我々一般人ですが、
実際に施術を受けてみますと
①まず、土田先生のお人柄が穏やかで受容的であり、
②思ったほど痛く無い、或いは、場所によっては気付かない位の事もあるくらいだし、
③効果が予想していたより、連動性、持続性もあります。迷われて居る方は一度足を運ばれてみると良いと思います。
院長コメント
ご多忙の中、貴重なご感想を書いて頂き誠にありがとうございます!
東洋医学ではまず施術の前に、身体の全体像を捉え
①愁訴が激しいのか否か
②愁訴が慢性になって長いのか急性なのか
③愁訴の勢い激しいのか否か
④体質の虚実
などを念頭に置いた上で施術を行います。更に当施設では肘や膝から下のツボ、お腹などを拝見し、
全身の状態を現わす「脈状診」と五臓六腑の経絡の強弱(東洋医学では虚実と申します)を診る「比較脈診」そして腹診を元に証を立てて施術を行います。
これにより局部の愁訴のみならず幅広い愁訴に対応が可能になります。幅広い愁訴に対応が可能な点が他院の鍼灸には無い当施設のみの特徴になります。
T.F様のお身体は夜勤によって疲労が溜まって居る様ですね。こんな時にこそ当施設の施術は良く作用します。
回復力の早い状態に速やかに持って行く事が出来ます。疲労回復には最適です。その上で更に
愁訴の部分をしっかり触診し施術して行きますが
愁訴の反応は、案外浅い所にあるのも事実です。
鍼も大変細く使い捨てでT.F様がおっしゃって頂いた通り鍼を行ったのが気が付かない事もある位です。
そして何よりも大切なのが施術家として「独り善がりな鍼をしない」事だと考えて居ります。
その為には心を空にして肩の力を抜く事ですが
それが一番難しく大変な事です。
折角のご縁を頂きより鍼のポジティブな点、鍼一本で楽になる事を感じて頂ける様に
丁寧に施術して行きたいと考えて居ります。また、鍼灸や東洋医学の楽しさ、面白さなどを少しでもお伝えできればと考えて居ります。
当施設で行う鍼灸は親しみやすく愁訴には優しく浸透しやすい施術を目指して居ります。
今後もT.F様の愁訴、疲労回復のために
お役に立ちたいと考えて居ります。お気軽に何でもおっしゃってください!
どうぞ宜しくお願いします。